
Seen Scenes is a bilingual research platform exploring the connection of inside/outside the human body and the scape perceived at this time of the world.
The body and spirit is concrete and vulnerable at the same time. It is what we own, what we share. What we conjure, what we are driven of.
Seen Scenes は身体の内側と外側のつながり、そこから見える景色について、
同時代感覚のネットワークを可視化しながら統合的に探るリサーチプラットフォームです。
⼼⾝は、私たちが所有し確かに存在するように見えながら、実際は社会や思考に規範される。
共有されながら変化し続ける、現実そして夢。
Founder, editor, writer, translator / Ayae Takise
Born in 1990 at Tokyo, she spent her childhood in the U.S. (1992-2000). With a background in visual communication design studies, interest in various sorts of art forms, and how the body connects with the spirit, Seen Scenes is an aggregation and ongoing exploration of her utmost personal interests.
Illustration by Yurika Shiroyama
Visual identity design by Claudia Stöckli
Translation in cooperation with Sherry Zheng, Will Fu
Website powered by Squarespace, Shopify
瀧瀬彩恵|編集・執筆・翻訳
1990年東京生まれ→米国・横浜育ち。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。2013-2017年制作会社に勤務後独立し編集/企画立案、翻訳、取材執筆業務に従事。特に現代美術(絵画・彫刻)、コンテンポラリーダンス、建築・プロダクトデザイン、音楽、伝統工芸分野の言語化・翻訳・企画コーディネートなど多岐にわたる活動を展開。舞踊評論家乗越たかお氏主催「舞踊評論家【養成→派遣】プログラム」第2期メンバー。
2022年、非首都圏での生活の必要性および文化芸術振興の実践を所望し富士市に引っ越し。首都圏との往復生活を続けながら、広義の「表現」を届ける媒介、またそれらが生まれる場をつくっている。